今年は行くか行かないか迷いましたが、恒例行事になっているので余程の荒天でなければと少し前に決めました。
コロナの影響で各寺院での普通吉兆授与や接待が中止になったり、いつもは福笹に取り付けて頂けるのですが今回は取り付けが無かったりといつもと違うと情報は泉涌寺のウェブサイトで確認してから出発です。
10時40分頃に到着しましたががらんとしています。いつもここにテントが張ってありますが、看板があるだけです、この看板がなければやっているのかもわからない様子でした。
中に入っていくとやはり人が少ないです。
ちなみに昨年の様子です。
各寺院の接待は中止と案内が有りましたが、小豆粥の接待は小豆粥の素の接待になっています。そのほかの寺院のお茶の接待等は案内通り接待はありませんでした。
この日の京都は最低気温が-1℃で、つくばいの水も凍っていました。
愛染明王の御朱印の案内です。今年は御朱印授与は無いと勝手に決めつけていたのでお寺用の御朱印帳を用意していなかったので頂きませんでした。いつもは人が多くて諦めていて、今年は人が少なかったから貰いやすかったのに残念です。
いつも賑わっている泉山幼稚園のバザーも中止となっていました。
子まもり大師です、うちの子も成人しましたが学生でありますので今年もお参りはさせて頂きました。
来迎院の階段を久しぶりに登ってきました。ツアーの団体が来られて少し賑わってきました。
泉涌寺に入ってくると福笹授与所がありました。
福笹と普通吉兆授与品をセットで頂きました。3,000円でした。
今後はこの方法の方が嬉しいかも。
大黒天(雲龍院)の場所がいつもと変わっていました。うどんが提供されるお店も出ていませんでした。
悲田院からの京都市内。ここの場所はお気に入りの場所です。甘酒の接待ですが去年もなかったように思うのですがコロナが収まっても復活しないかも。
この後は最後法音院でお参りを済ませて、お腹が空いたので京阪五条の辨慶うどんまで食べに行きました。
今年はコロナもあっていつもと勝手が違いましたが密にならずにお参りする事が出来ました。訪れる人もいつもの8割減くらいの感じでした。
オンライン授与も今年は1月末迄されているようです。
コメント