2019-12

スポンサーリンク
御朱印

京都市南区で御朱印を集めよう。その10 東寺(薬師如来)。

2019年の締めくくりとして東寺にやってきました。 終い弘法程ではありませんでしたが、少し行列が出来ておりました。 最近、「除夜の鐘がうるさい」という苦情で、除夜の鐘を中止する寺院が増えているニュースを見て寂しい気分にな...
御朱印

知恩院の御朱印

知恩院にやってきました。 山門です、国宝でもあります。 手水舎、手と口を清めます。 参拝はこちらの武家門から。 阿弥陀堂の前に冬桜が咲き始めていました。 朱印所です。この日は御朱印を書く方が4人いらっしゃい...
京都

東寺のお砂踏みは毎月21日です

毎月21日東寺では縁日が行われています。「弘法さん」と呼ばれて沢山の方が訪れますが、12月は終い弘法と言われ特に賑わいがあります。今年もお参りするのも一苦労な程の人出でした。 弘法大師像の正面は長い列が出来ていましたので今回は後ろから...
株主優待

9831ヤマダ電機の優待、前回分でプリンター買いました。

家電量販店大手のヤマダ電機の優待です。47都道府県すべてにお店があり、京都府には10店舗あります。ベスト電器でも使えますがお店が京都にはありません。家電以外にも日用品などを売ってたりするので、旅行行った時にコンビニがわりに利用することもあり...
京都

嵯峨消防分団による愛宕山の看板紹介

愛宕山に登った時に嵯峨消防分団さんによる看板が登山者の助けになっているなと。見落とした分もありますが、嵯峨消防分団さんに敬意を表して紹介してみたいと思います。 プロローグ この看板は愛宕山参道の救助の目安となるもので100M間隔で設置...
京都

空也の滝

愛宕神社、月輪寺の参拝(登山)を終え駐車場の終了時間までまだ時間がありそうだったのでたぬきの親分に挨拶して空也の滝へ。 少し解りづらい案内が有ります。月輪寺から降りてきたらこの文字は見えない可能性が高いですし、他の案内もありません...
御朱印

月輪寺の御朱印と愛宕山から下山

愛宕神社で御朱印を頂きましたので、今度は下山します。愛宕山はコースが複数有り、その途中に月輪寺がありそちらでも御朱印が頂けるので上りとは違う月輪寺参道から下山します。 稲荷社と白髭社にもお参りしてから13:00下山開始です。 ...
御朱印

愛宕神社の御朱印と愛宕山に登山

「火廼要慎(ひのようじん)」のお札で有名な愛宕神社の御朱印を頂きに、愛宕山の登山に行ってきました。 京都の心霊スポットとしても有名な清滝トンネルを抜けてさくらや(青木駐車場)を目指します。 9時頃に到着しました、既に10台程止ま...
糖尿病

メトホルミンについて糖尿病学会からお知らせが出ています。とツイートがありました。

自分も現在メトホルミンを処方されて飲んでいます。 元々メトホルミンは朝・夕の食後2錠づつ処方されていたのですが、下痢をする頻度がもの凄く上がったので1錠に減らしてもらったのですが、下痢の次は発がん物質の検出って、下痢どころの騒ぎじゃねえ。...
株主優待

7524マルシェの優待

酔虎伝や八剣伝、居心伝などの飲食店を展開するマルシェの優待です。 四季報によると、業績は回復基調だそうです、特に低単価業態の「ハッケン酒場」が好調のようです。 優待内容は 100~499株は優待券3枚(3,000円) 500~9...
検査結果

検査結果 2019年12月

急に寒くなってきました、師走です、諸説ありますが「僧侶が仏事のために走る回る」のが師走の名づけの由来だそうですが、自分は8月(葉月)にスクーターで僧侶が走り回っているイメージがありますが12月はあまり見かけないように感じています。(個人の感...
株主優待

9854愛眼の優待

久しぶりに眼鏡を新しくしようかと愛眼の優待を取得しました。 少しづつ愛眼は業績回復基調でしょうか。17年は0円、18年は3円、19年は4円とじわじわと配当も増えてきていますが、株価は低迷しています。 たまに吹いても、元に戻ってきます。 ...
株主優待

9405朝日放送グループの優待

最近「探偵ナイトスクープ」の局長が西田敏行さんからダウンタウンの松本人志さんに代わって話題になりました。朝日放送グループの優待です。 たまたま西田局長の最後のグランドアカデミー大賞を見ることが出来ました。 結構視聴率いいらし...
株主優待

8591オリックスの優待

昔、関西には球団が沢山ありました、阪神タイガース、阪急ブレーブス、近鉄バファローズ、南海ホークス。今は阪神タイガースとオリックスバファローズの2球団になりました。阪神は大阪大阪言いますが、本当の大阪の球団はオリックスです。あっ、自分も京都や...
株主優待

3189ANAPの優待

若い女性向けの衣料や雑貨を展開されている会社「ANAP」の優待です。はっきりいって今回購入するまでこの会社の事も知りませんでした、優待のiTunesカード3,000円が購入動機です。株価もそんなに高くないし塩漬けでもいいやと権利日に買いまし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました