アクシストリートのヘッドライトバルブ交換|実際にやってみた!
アクシストリートのバルブが切れました。少し調べてみると、7,000km前後で切れることが多いようですが、うちのトリートちゃんは5,000km台。やや早めでしたが、今回は素直にバルブ交換することにしました。
ドライバー1本で作業可能です。
1. ハンドルカバーを外す
まずはハンドル部分の6本のネジをプラスドライバーで外します。
(見えてる6つのネジです。)

2. 内張り剥がしでカバーを安全に取り外し
内張り剥がしを使うと、安全にカバーを外せます(必須ではないですが、あると便利)。

3. バルブを取り外す
カバーを外すとライト部分が見えるので、押しながら回してバルブを外します。

4. 新しいバルブを装着
※取り付け時は、切り欠きを合わせて軽く押し込みながら回すとカチッとはまります。向きが合わないと回らないので、無理やり押し込まないように注意しましょう。
届いたバルブは梱包が少し潰れていて心配でしたが、無事点灯しました。

5. 完了!
最後にカバーを元に戻して作業完了です。所要時間は約20分でした。
ちなみに僕は、カバーを戻す前にちゃんと点灯確認しました。点かないとまたバラす羽目になりますので、ここでチェックしておくのが吉です!

使用したバルブ
- STANLEY製 H4 二輪車用ヘッドランプ
▶ Amazonで商品を見る(アフィリエイトリンク)
▶ 他のおすすめ工具もチェック
バイクのちょっとした整備も、自分でやると愛着が増しますね。トリートちゃん、また元気に走ってくれそうです。
コメント