2015-02

スポンサーリンク
糖尿病

2015年2月の体重推移

2月の体重推移。 最低体重が65.4キロ、最大体重が67.0キロ、平均66.1キロ。 目標体重を64kgに設定しましたが、全然達成出来ませんでした。2月最後は65.4kg最後の4日間は同じ体重でした。ダンベルで筋トレしたり運動は前月...
検査結果

検査結果 2015年2月

今年初めての検査です。 体重が昨年末から少しづつ増えてます、それが中性脂肪の増加に繋がってるんでしょうか。 一応食後にダンベルをする回数を増やしたのと、御朱印めぐりなんかで自転車に乗る回数が増えたからかHbA1cは現状維持できました。こ...
検査結果

眼底検査 2015年2月

眼底検査に行ってきました。 「糖尿病による症状は見られません」との事で、一瞬糖尿病とは別の疾患が有るのかとビビりましたが、何事もなく無事終了です。 前回に検査に行ったのが昨年の7月で、今回が2月で7ヶ月開いたからか、いつも次は半年後...
御朱印

京都十六社朱印めぐり16 「吉祥院天満宮」

いよいよラスト。南区の吉祥院天満宮で締めます。 1日目はバイク、2日目はバスと徒歩、3日目は自転車ときたので、最後は車で行きます。 吉祥院天満宮といえば菅原道真公を祀っている学問のご利益があり、初の天満宮で由緒正しい天満宮なのですが...
御朱印

京都十六社朱印めぐり15 「春日神社」

丸太町から佐井通を下がって春日神社に向かいます。 ここは車ではよく横を通るのですが、始めての参拝です。 神殿は撮影ご遠慮下さいって事でしたので、写真は撮りませんでした。 バッテリーが無くなりそうだったので、ちょうど良かったです。 ...
御朱印

京都十六社朱印めぐり14 「わら天神宮」

16社中1番北にある今宮神社まで来たので、後は南へ下るだけと思ってわら天神宮に向かいますが千本通に出るまでの上り坂にヘロヘロになり、そのまま西大路通りに出るより千本通を下がった方が楽だと判断し、千本通を下ります。めっちゃ楽ですが今出川通りま...
御朱印

京都十六社朱印めぐり13 「今宮神社」

今宮神社に向かいます。ここくらいになると南区との高低差が東寺の高さ(約55m)位高低差が有るので、だんだんと疲れてきてます、昼もまだ食べてないですし太腿使って血糖値下がるイメージが出来るのは少し嬉しいです。 上手に作ってあります。...
御朱印

京都十六社朱印めぐり12 「御霊神社」

若王子神社から平安神宮と御所を抜けて御霊神社へ向かいます。 今度は少し距離が有るので運動している感じが有ります。 京都で前の戦争って言えば応仁の乱?いや蛤御門の変じゃないのなんて冗談行ったりする人もちらほら。 超合金的な何...
御朱印

京都十六社朱印めぐり11 「熊野若王子神社」

岡﨑神社から更に東へ熊野若王子神社へ向かいます。この間もすぐ着きます。 あっという間に熊野神社・岡﨑神社・熊野若王子神社と三社を回れます。 哲学の道の起点です。反対の銀閣寺側より人が少ないです。 人が少ないから...
御朱印

京都十六社朱印めぐり10 「岡﨑神社」

熊野神社を出てそのまま東へ。あっという間に着いてしまいます。 ここはうさぎに縁がある神社で沢山のうさぎが境内にいてはります。 兎年の初詣は凄いことになっているらしいですね。 この日は結婚式をしている方がいらっしゃいました。 ...
御朱印

京都十六社朱印めぐり9 「熊野神社」

残り半分になりました。今回は自転車で回ります。 40分程で熊野神社に到着しました。 熊野なので八咫烏です。 八つ橋の発祥地だそうです。 次は岡﨑神社へ向かいます。 アクセス情報 名...
糖尿病

痛風発症しやすい遺伝子発見

痛風発症しやすい遺伝子発見(四国新聞)  関節が激しく痛む「痛風」の発症のしやすさに関係している複数の遺伝子を新たに発見したと、防衛医大や久留米大、国立遺伝学研究所などのチームが2日、英医学誌電子版に発表した。  痛風は...
御朱印

京都十六社朱印めぐり8 「粟田神社」

市比賣神社を出発して市バス17番に乗って遅めの食事を取るために四条河原町に向かいます。歩くつもりでしたが雨がパラパラしだしたのでバスを利用します。 結局三条京阪で食事して、粟田神社へ。 三条通から入って鳥居が出てきますが普通に住宅が...
御朱印

京都十六社朱印めぐり7 「市比賣神社」

今、任天堂本社は南区ですが正面通りを歩いていると旧本社を発見、知りませんでした。任天堂といえば今でもトランプ・花札のイメージが強いです。 歩いていると新しい発見がありますね。 市比賣神社です。 ここは女神様をお祀りしている...
御朱印

京都十六社朱印めぐり6 「豊国神社」

三十三間堂、京都国立博物館を抜けて石垣を横目に豊国神社に到着です。 距離は1kmちょっと15分程で到着です。 なかなかの迫力。 国宝の唐門。雪がうっすらと残っています。正月三ヶ日には門が開いて奥までいけるそうです。 家康...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました