京都市南区で御朱印を集めよう。その2 綾戸國中神社。

綾戸國中神社御朱印 御朱印

日本三大祭の一つである祇園祭りは綾戸國中神社と八坂神社の祭礼で、京都にとって欠かせない神社と言っても良いと思うのですが、その割には寂しい感じです。祇園祭りと言えばやはり、山鉾巡行や宵山や宵々山ですよね。僕も学生時代、街には毎年のように行ってましたが、綾戸國中神社の事は残念ながら知らなかったです。
綾戸國中神社
綾戸國中神社(あやとくなかじんじゃ)
 元は、綾戸宮と國中宮の二社であったが、現在では合祀されており、左が綾戸宮、右が國中宮である。綾戸宮は大綾津日神(おおあやつひのかみ)、大直日神(おおなおひのかみ)、神直日神(かみなおひのかみ)、國中宮は素盞嗚神(すさのおのみこと)を御祭神とする。
 社伝によれば、綾戸社は継体天皇十五年(五二一年)に大堰川(桂川)七瀬の祓神として、大井社と称して創建された。その後、天暦九年(九六五年)綾戸社に改称された。社号の額は第七十代後冷泉天皇(ごれいぜいてんのう)の御霊筆と伝えられている。
 國中社は、本来蔵王の社(現蔵王堂光福寺)に社地があって、中世には牛頭天王社(ごずてんのうしゃ)とも呼ばれており、古くには久世郷全体の郷社であったと推定される。戦国時代、國中社が綾戸社の境内に移され、以来、綾戸國中社神社と称するようになった。
 日本三大祭のひとつである祇園祭に欠かせないものとして、綾戸國中神社の「久世駒形稚児」がある。
この「駒形稚児」と祇園祭との関係は、「國中社は素盞鳴尊の荒御魂(あらみたま)なり。八坂郷祇園社は素盞鳴尊の和御魂なり。依って一体にして二神、二神にして一体で神秘の極みなり。」と古文書に記され、「御神幸の七月十七日」に訓世の駒形稚児の到着なくば、お神輿は八坂神社から一歩も動かすことならぬ。若し此の駒故なくしてお滞りあるときは、必ず疫病流行し人々大いに悩む。」とも伝えられている。
 駒形を奉持することで稚児は神そのものとされ、神幸祭(しんこうさい)、還幸祭(かんこうさい)では中御座神輿(なかござみこし)の先導をつとめる。
綾戸國中神社

拝殿の様子。
綾戸國中神社
左側に綾戸社、右側に國中社の相殿。
綾戸國中神社

境内で御朱印を頂けると思っていたのですが、直ぐ横を走る新幹線の高架西側に来るように案内されています。
綾戸國中神社

新幹線の高架西側の薬局の横と言うか、繋がってます。で中に入って「ご用の方はボタンを押してください」と案内があるので、ボタンを押すと白衣の女性が出てこられました。受付だけしてもらえるのかと思ったらそのままその方が書いてくださいました。
この薬局併設の社務所は全国的にも珍しいのではないでしょうか。
綾戸國中神社社務所
スギウラ薬局

6/17追加
木下神社嚴島神社の御朱印を頂きに再度訪れたところ七月の行事予定が張り出されていたので写真追加しました。
綾戸國中神社七月の行事予定

頂きました。ありがとうございました。
綾戸國中神社御朱印
今日は他にも回ったのでバイクで行きましたが、先週に走っておきました。

アクセス情報

名称 綾戸國中神社
住所 〒601-8212 京都府京都市南区久世上久世町446
電話番号 075-921-3388
交通 JR桂川駅より東へ徒歩6分
阪急洛西口駅より東へ徒歩15分
市バス久世橋西詰より西へ徒歩5分
駐車場 有り。
拝観料 無料。
公式サイト http://www.ayatokunaka.com/index.php

京都市南区で御朱印を集めよう。その1 城興寺。はどうどすか。

コメント

  1. […] (参考:京都市南区で御朱印を集めよう。その2 綾戸國中神社。) […]

タイトルとURLをコピーしました