「いつ買うか?今でしょ!」のCM。
はい、早速靴とウェア買って走って来ました。
Nike+Running上で5.5km走って、6分47秒/km。
何となく外で走る感覚はわかりました。
寒いと本当に走りにくいですね。
ただ次の日に筋肉痛になったので
足の筋トレと、外で走る回数を増やして行こうと思います。
10年前、外を走ろうと決めた日。
これは10年以上前、自分が初めて“外を走ろう”と思ったときの記録に、少しだけ今の気持ちを足した文章です。
当時、おれは糖尿病の治療のため、ジムでトレッドミルを使って走ってた。
でもある時ふと思った。「外で走ったほうが、血糖値ももっと下がるんちゃうか?」「筋肉もついて、ええ方向に進むんちゃうか」と。
寒い季節だったけど、考えに考えて、外を走る決意をした。
ちょうどその頃、テレビでよく聞いた言葉──
「いつ買うか?今でしょ!」
なんかその言葉にも背中を押された気がして、アディダスのランニングシューズを買った。
Nike+ Runningの記録では5.5km。平均ペースは6分47秒/km。
初めての外ラン。寒さは厳しかったけど、外の空気、足の感覚、景色の流れ… 「これが外を走るってことか」と、身体にしっかり刻まれた。
走った翌日はバッチリ筋肉痛。でも、それも嬉しかった。
それからしばらくは、ジムのトレッドミルには通っていたものの、外で走ることはやめてしまっていた。
やっぱりそれでは物足りない。そんな思いが心のどこかにあって──
…そして、2017年。
2017年5月、連休中にブログのパスワードを発掘したのをきっかけに、 「もう一度ちゃんと向き合おう」と思った。
友人との会話の流れで「秋にフルかハーフ出てみない?」と誘われて、
「ちょうどふざけた自分と向き合いたいと思ってた」と答えて走り始めた。
当時は体重が74kg前後。過去に60kgを切っていた頃の服がパツパツで、 「また着られるようになりたい」という邪な気持ちもあった。
📅 2017年5月〜2018年6月:再開と継続
最初は2km、3km、4kmと距離を伸ばしながら、少しずつ走る習慣が戻ってきた。
驚くことに、その後2018年6月ごろまで、約1年ものあいだ走り続けていた。
「三日坊主どころか、1年坊主」──って言い方もあるかもしれんけど、 少なくとも、あのときは本気で続けていた。
でも、また少しずつフェードアウトしていった。 はっきりとした理由はない。仕事も忙しかったし、少し気が抜けたのかもしれない。
──そして2025年、三度目の再始動。
2025年、またしても友人に「秋にハーフマラソン出ない?」と誘われた。
思わず苦笑い。「何回同じこと言われて、何回おんなじ反応してるんやろ」
正直、自分でも呆れた。でも── それでもまた、走ってみようと思った。
あのアディダスの古いランニングシューズを取り出して、試しに走ってみた。
なんと10km以上も走れた。
「まだいけるやん」と思ったと同時に、「でもこの靴、さすがに膝痛いな」とも思った。
今回はちゃんと身体と相談しながら、シューズも新しくして、再スタートを切る。
続けるためには「気合い」だけじゃ足りない。 でも「あの頃の自分がいたから、今がある」ってことだけは、胸を張って言える。
これが、自分のランニング人生の原点です。
コメント