アクシストリートのバッテリー交換手順

新品バッテリー

アクシストリートのバッテリー交換手順

愛車トリートちゃんのバッテリーが上がってしまいました。
以前に乗っていた原付は、廃車になるまで約8年間バッテリー交換せずに済んでいましたが、トリートちゃんは少し早めの交換に。
早速交換してきましょう。

フロアマットの取り外し

足元のフロアボードマットをめくると、カバーが出てきます。
マットは7箇所、ゴムの突起で固定されているだけなので簡単に外せます。

フロアボードマットを外したところ

トリート穴の位置

バッテリーカバーを外す

カバーは星型2.5サイズか、マイナスドライバーで外せます。

バッテリーカバー

トリートカバーのネジ

僕が使ったトライバーはこちら:

使用したトライバー

バッテリー取り外し

カバーを外すとバッテリーが見えます。型番は「YTX7A-BS」。
まずはマイナス側から外し、次にプラス側。バッテリーは見た目より重いので注意。

新車時バッテリー

新しいバッテリーを取り付け

マイナス・プラスの向きを確認して設置。ネジを隙間に落とさないように注意してください(僕は落としました…)。

新品バッテリー

取り付けはプラスから先に、そのあとマイナスを。

全て取り付けたらエンジンがかかるか確認して、カバーとマットを元に戻します。

こちらが交換後の状態です。赤○の位置がネジを落とした場所。夜に作業すると焦るので、明るいうちにやるのをおすすめします。

トリートバッテリー交換後

注意点とまとめ

  • ショートしないように注意(特に金属工具の取り扱い)。
  • ねじを落とさないように注意。
  • 交換作業は30分以内で可能。落ち着いてやれば簡単です。(順調なら5分でいけそう?)
  • 関連リンク:洗車の記事はこちら

これで愛車トリートちゃんも元気に走ってくれます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました