糖尿病でも飲める缶コーヒーってあるの?

糖尿病でも飲める缶コーヒーってあるの?

糖尿病と診断されてから、砂糖入りの缶コーヒーはずっと避けてきました。

でも、たまには甘いものが飲みたくなる。そんなとき、糖類ゼロの缶コーヒーは、医師からも「たまに飲むならOK」と許可を得ていたので、よく買っていました。

最近、糖類ゼロ缶コーヒーが減ってきてる?

かつては「キリン カフェゼロ」や「ボス ゼロの頂点」など、いくつか選択肢がありましたが、今ではほとんど見かけなくなりました。

現在、コンビニやスーパーで見かける糖類ゼロ缶といえば、

ワンダ プレミアムゼロ(アサヒ飲料)

だけになってきた印象です。

ワンダ プレミアムゼロの栄養成分

  • エネルギー:11kcal
  • たんぱく質:0.5g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:1.6g
  • 糖類:0g
  • カフェイン:約80mg
  • リン:約10mg
  • カリウム:約10mg
  • 食塩相当量:0.1g

100gあたりの数値です。1缶185mlの場合は約2倍になるイメージです。

糖類ゼロコーヒーが減っている理由とは?

想像するに、以下のような理由があるかもしれません:

  • 人工甘味料への抵抗感
  • ブラックコーヒー派の増加
  • そもそも売れにくい

でも、糖尿病患者にとっては選択肢が減るのは嬉しくないんです。

最近はブラックを飲んでいます

糖類ゼロ商品が減ってきたので、最近はブラックを飲むことが増えました。

おすすめは、サントリー コーヒー クラフトボス 無糖ブラック

「缶コーヒーではありませんが」美味しく飲んでます。

まとめ|糖尿病でも飲める甘いコーヒー、まだあります

ワンダ プレミアムゼロは、糖尿病と向き合う僕の生活において、ありがたい一本です。

飲みすぎには注意しながら、選択肢のひとつとして活用しています。

※この記事は筆者の体験に基づいています。飲用に関しては必ず主治医の指導に従ってください。


僕が飲んでる缶コーヒー(Amazonリンク)


この記事は2014年7月に初公開し、2025年6月に加筆・修正を行いました。

コメント

  1. 糖尿病ちゃん より:

    私はブラックコーヒーにノンカロリーのガムシロップを入れてます(^^♪

    • やす より:

      ノンカロリーのガムシロップって全然考えもしなかったです
      良さそうですね、早々に試してみます。
      コメントありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました