2018年のau引き止めポイント活用記録|スターバックスカードにチャージしてみた

スターバックスカード京都限定

2018年のau引き止めポイント活用記録|スターバックスカードにチャージしてみた

※この記事は2018年4月時点の体験記です。現在のau WALLET(au PAY)やポイント連携仕様とは異なる可能性があります。

auからMNP引き止めのためにポイントを貰いましたが、解約するか残るか迷っていたので、とりあえず残っても解約しても使えるようにポイントだけ使っておくことにしました。

au WALLETページからスターバックスカードにポイントをチャージした際の流れをご紹介します。

スターバックスカードへのポイントチャージ方法(2018年版)

① au WALLETトップページにアクセス

ページ内のログインボタンからログインします。

② au IDとパスワードでログイン

③ 「ポイントを使う」を選択

④ 「ポイント交換提携会社一覧」をクリック

⑤ スターバックスカード欄の「詳細を見る」

⑥ 「スターバックスカードへの入金に交換する」をクリック

⑦ 16桁のカード番号を入力して申込確認

これで申し込みは完了です。実際の反映には少し時間がかかります。

当時の注意点(2018年時点)

  • 反映までに約10日かかる(au解約予定の方は特に注意)
  • 日本発行のスターバックスカードのみ対象
  • 入金は月1回まで
  • スタバカード残高が30,000円を超えるとチャージ不可
  • 不備があると2週間後にポイントが戻る(連絡なし)

追記:入金は意外と早かった

4月23日(月)21:31にアプリを開くと、3,000円分が反映されていました。結果的に5日間で処理されました。

今となっては懐かしい、auポイント活用のひとつの例として残しておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました