【ハーフマラソン挑戦記③】フォームを探して7km、ウォーク+ジョグのハイブリッド走
はじめに
こんにちは
前回「次はもう少し距離をのばす」と宣言したものの、
いざ当日になると、“今日は抑えてフォームを整えたい”という気分に。
…と言いつつ、結局は7kmも動いてしまった。
というわけで今回は「無理せず長く走る」をテーマに、
ウォーキングとジョグを交互に繰り返す“ハイブリッド走”でフォームを探す回となった。
本日のワークアウト記録
- 距離:7.09km
- ワークアウト時間:1時間6分56秒
- 平均ペース:9分26秒/km
- 消費カロリー:540kcal(アクティブ442kcal)
- 平均心拍数:144拍/分
- 難易度表示:普通(6)
スプリット(1kmごとのペースと心拍数)
km | ペース | 心拍数 |
---|---|---|
1 | 9’44″/km | 125 bpm |
2 | 9’37″/km | 140 bpm |
3 | 9’44″/km | 140 bpm |
4 | 8’50″/km | 149 bpm |
5 | 9’01″/km | 150 bpm |
6 | 9’11″/km | 152 bpm |
7 | 9’20″/km | 154 bpm |
8 | 12’21″/km(残り1分) | 160 bpm |
※最後の1kmは終了直前の歩き(クールダウン)含む。
走り部分だけ抽出すると大体7分50秒くらいですね。
走ってみた感想
- 初めの数kmは、意識してフォームを整えながら進行。
- 「背筋を伸ばす」「肩に力を入れない」「足裏で着地」がポイント。
- 中盤は少しペースを上げ、後半は心拍150台を維持しながら自然に走れた。
- 歩きを挟むことで、息が整い、姿勢もリセットできる効果を実感。
まとめ
やる気がある日に走りすぎない勇気も必要。
フォームを意識しながら、無理なく長く走れた今回の7kmは、
ハーフに向けて“体と心のつなぎ直し”になったように思う。
次回予告
次回は「もう少し長く、でも無理なく」。
ハーフに向けての最大の敵――「暑さとの付き合い方」をテーマに予定中です。
応援よろしくお願いします!
コメント