【ハーフマラソン挑戦記⑤】3kmビルドアップ“未満”走!「2kmでええやん」の心をねじ伏せた夜

夕方に走る人

【ハーフマラソン挑戦記⑤】3kmビルドアップ“未満”走!「2kmでええやん」の心をねじ伏せた夜

■ 今日は2kmの予定やってん

正直いうて、今日は走る気そんななかったんです。
前回のランの筋肉痛もまだ残ってたし、無理せんとこかなって思ってました。

でも、この夏の“夜の暑さ”がどんなもんか、早めに体で確かめておきたいという気持ちもあって、走りに出たんです。

さらに言うと、走り出してからも考えてました。
「2kmも3kmもたいして変わらんやろ」と。
せっかく外に出てきたんやし、どうせなら3kmの方がええ格好できるんちゃうか?
――誰に対してやねん。って自分で自分にツッコみながら走ってました。

そんな邪(よこしま)な気持ちも、ちょっとだけありました。

■ ワークアウト概要

  • 日時:6月17日(火)夜
  • 実走距離:約3km(最初と最後はウォーキング)
  • 所要時間:31分05秒
  • アクティブカロリー:249kcal
  • 合計カロリー:295kcal
  • 平均ペース:8’40″/km
  • 平均心拍数:157 bpm(最大173 bpm)
  • 難易度:8 – きつい

■ ラップ(スプリット)

Lapペース心拍数
1km7’43”147 bpm
2km7’10”168 bpm
3km7’53”168 bpm
残り13’27″(ウォーク)147 bpm

結果的に、ちょっとずつペースを上げるような走りになってて、2km目がいちばん速くなってました。
ビルドアップってほどではないかもですが、自分なりには集中して頑張れたと思います。

実は、将来的にハーフマラソンを1kmあたり7分ペースで走るのがひとつの目標なんですが、
今日の2kmの感じは、その“片鱗”をちょっとだけ感じさせてくれた気がします。

このペースが保てれば、多くの大会での足切り(関門タイム)にも引っかからず完走圏内に入れるんです。
まだまだ課題は多いけど、ちゃんと現実的な一歩を踏み出せた気がしています。

「ようやったで、自分…!」って帰ってからビールで褒めときました(笑)。

■ しかし暑い。とにかく暑い!!

走り出しは夜の21時過ぎ。
なのに、体感は夕方レベル。
ムワッとした空気と湿度で、呼吸も汗もえらいことに。

こんなん、7月・8月どうするつもりやねん…?
いや、9月も?ひょっとして10月も…?
――って考えたら、ちょっとゾッとしました(笑)。

これはもう、夜明け前 or エアコンの効いた室内ランを真剣に検討せなあかんかも。

■ それでも、やったった!

今日はたしかにきつかった。
筋肉痛の名残もあり、蒸し暑くて息も苦しかった。
でも、あの「2kmでええやん」っていう怠け心に勝てたことが何よりの収穫。

そして、たとえ3kmでも意味はある。
「短い距離でも継続すれば、ちゃんと積み上がっていく」――
それを今、体で覚えていってる最中です。

まだハーフには遠いけど、こうやって一歩ずつ距離もメンタルも鍛えられていくんやなと感じました。

…なんか、キロ7分ペースで考えたら、フルの方が逆に完走できるんちゃうか?
そんなことも、ちょっとだけ思い始めたりしてます。
――いやいや、さすがにそれはない。30kmの壁、きっと超えられへんわ。
(フル走ったことある人、怒らんといてください)

■ 最後に

ちなみに今日も、涼しい顔で颯爽と走るランナーを何人か見かけました。

前も言いましたが、やっぱり尊敬します。

暑さの中でもフォーム崩さず、呼吸乱さず、さりげなく走れるってすごい。
いずれは自分も、あんな風に走れるようになりたいもんです。

こっちはというと、ハーハー荒い息づかいで必死の形相。
でもそれでも、負けへんで!って思いながら走ってました。

▶ 次回予告

引き続き、暑さとの戦いは続く――
真夏のような夜でも、立ち止まらないことが今は何より大事。
次回も「やめないこと」をテーマに、コツコツ前に進みます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました