時間がないとき、運動は何を優先するべき?

夕焼けの女性

時間がないとき、運動は何を優先するべき?

時間があるときは、

  • ストレッチ
  • 走る(有酸素運動)
  • 筋トレ
  • 走る
  • ストレッチ

……という感じで、しっかり運動しています。

ただ、毎回これだけの時間は取れません。忙しい日には、どれを削るべきか、どれを優先すべきか悩みます。

有酸素運動の方が効果的?

ネットで調べると、ハーバード大学の研究チームによると、有酸素運動の方がわずかに全身への影響が大きく、健康維持の効果も期待できるという話もあるようです。

糖尿病患者としては、血糖値を下げる効果が高い運動を優先したい。でも、それは人によって違うかもしれません。

自分の身体で確かめるしかない

一番確実なのは、自分で食事内容と運動後の血糖値を記録して、どの運動が一番血糖値を下げてくれるかを見ていくことかもしれません。

ちょっと手間はかかりますが、運動の効果を「見える化」することで、続けるモチベーションにもなりそうです。

まとめ

  • 時間があれば「ストレッチ→走る→筋トレ→走る→ストレッチ」
  • 時間がないときは、有酸素運動だけでもやる価値あり
  • でも、最終的には「自分の血糖値」で判断するのが一番確実

同じ運動でも、効き方は人それぞれ。無理せず、少しずつ検証していきたいですね。

筋トレ派も実在する

ちなみに、自分は「筋トレだけで糖尿病を克服した」という人のブログを見たことがあります。

筋トレを徹底して、血糖値もHbA1cも正常値に戻していたその人の記録には、説得力がありました。

要は、有酸素運動だけが正解ではなく、筋トレ中心のアプローチでも効果を出せる人はいるということ。

結局、自分にとって何が合っているかは、やっぱり自分の身体で見ていくしかないのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました