教習所日記 #2|社会人教習生の試練、ついに外周デビュー!

教習所

教習所日記 #2|社会人教習生の試練、ついに外周デビュー!

こんにちは。
今日はキャンセル待ちで、なんとか1時間だけ乗ることができました。

仕事をしながらの教習はやっぱり大変。
先の予約を気軽に取れないのがつらいところです。
学生のときに取ったクルマの免許の楽さを、しみじみと思い出します。

■ 今日の教習内容といよいよ外周コースへ!

今回は前回の復習からスタート。
バイクの取り回し、センタースタンドの上げ下げ、そして半クラッチの感覚を再確認。

その後、ついにコースへ出発!

指導員「さあ、外周をグルっと回りましょう。3速まで使ってね」

…え、説明それだけ!?
ちょっと戸惑いながらも、なんとか発進。
上手いかどうかは置いといて、走ることはできました。気持ちいい~!

1周ごとに停止と発進を繰り返しながら、時間いっぱい教習を行いました。

■ 本日指摘されたポイント

  • クラッチを3本指で握っていた
  • 常にクラッチレバーに手を置いていた
  • グリップの握りが甘いときがある
  • ギアを上げたあと、足を戻していない
  • 後ブレーキを踏んだまま走ってしまった

■ 自分で気づいたクセや反省点

  • ブレーキ時に原付のクセで「クラッチ+前ブレーキ」で止まろうとしてしまう
  • 今が何速なのか把握できていない(←要練習)

■ 教習所2日目・まとめ

  • バイクの取り回し
  • センタースタンドの上げ下げ
  • 半クラッチの練習
  • コース外周を周回(3速まで使用)
  • 発進・停止の繰り返し

転倒なし!エンストもなし!
これ、地味に嬉しいんです。 少しずつバイクとの距離が縮まってきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました