京セラ本社イルミネーションの思い出|伏見の冬、自転車で向かった夜
今日は寒さも少しマシだったので、自転車で京都市伏見区にある京セラ本社まで行ってきました。
今はもう行われていませんが、当時は立派なイルミネーションが楽しめたのです。
伏見に引っ越してから、もう16年も経つんですね。ふと思い出して、冬の夜にチャリンコで出発。
仕事終わってご飯を食べた後、午後8時頃に到着しました。
ビルの中ではまだまだ仕事をされていました。
「京セラと日本電産は、どちらが遅くまで残業してるか競っている」なんて噂もありますが…真相は分かりません。
暗いところだと、いつにもまして上手く撮れませんね。構図もいまひとつ…
でも、イルミネーションの華やかさはしっかり記憶に残りました。
実は行く途中、自転車で転倒していました
京セラに到着する寸前、自転車で派手に転倒…。
そのときは気づきませんでしたが、帰宅して確認したらなかなか痛そうな擦り傷になっていました。
寒さ対策でズボンを重ね履き、アウターも分厚いものだったのが幸いでした。
明日、もっと痛みが出てきそうで少し心配。
そういえば寒さ対策といえば、以前低温やけどをやってしまったこともあります。
糖尿病の人は足元の感覚が鈍くなることもあるので、転倒ややけどなどのケガには本当に気をつけたいですね。
それにしても、南区や伏見区って夜の道路が本当に暗いんですよね。
自損事故で済んでよかったです。
帰り道の感想
今日はマイ自転車で往復約50分。良い運動にはなったけど、帰りは足がパンパン。
特に太ももの衰えを実感しました。
ちょっとだけ、個人的な話を。
京都人なら、一度は京セラさんからお仕事をいただいたことがある…なんて人も多いのではないでしょうか。
実は僕もその一人で、山科時代に少しだけ関わりがありました。
京セラさん、なにかと厳しい会社でした(笑)。
でもその分、アメーバ経営に代表されるような、徹底した数値管理や意思決定の速さからは、学ぶことも多かったです。
夜の本社ビルを眺めながら、当時のことをちょっとだけ思い出してしまいました。
※この記事は、2025年に内容を一部修正・加筆しています。
過去の記録として残しつつ、今の視点でも読みやすく整えました。
コメント