どこでもドアきっぷで広島・呉・博多へ!【2020年弾丸ツアー記】

戦艦「大和」10分の1模型

どこでもドアきっぷで広島・呉・博多へ!【2020年弾丸ツアー記】

緊急事態宣言が延長された今、旅行もなかなか行けません。
そんな中、2020年に実施されていた「どこでもドアで、どこいこう。キャンペーン」を思い出し、当時の旅を振り返ります。

このきっぷ、なんとJR西日本全線が土日2日間乗り放題で12,000円という破格!
今では同じようなきっぷがあっても、ここまでのお得感はなかなかありません。

新大阪から広島へ!

京都駅から新幹線…とはいかず、新幹線はJR東海エリアのため、
在来線で新大阪まで移動してから出発です。

新大阪駅新幹線ホーム

呉で海軍ロマンに浸る

広島から可部線で呉へ。
まずは外からも目立つ潜水艦で有名な「海上自衛隊呉資料館」へ!

海上自衛隊呉資料館の潜水艦

コロナの影響で入場できなかったのが心残り。
でも、絶対にまた来ると決意。

続いて「大和ミュージアム」へ。10分の1スケールの戦艦大和模型が圧巻!

戦艦「大和」模型

大和ミュージアム展示物

アルミ弁当箱を見て、自分の幼稚園時代を思い出したり。展示の質も高く大満足!

艦船めぐりクルーズでさらに呉を満喫!

艦船めぐり

護衛艦「さみだれ」や、手を振ってくれる自衛官、充電中の潜水艦まで見られました。
次はぜひ潜水艦にも乗ってみたい…!

グルメも抜かりなく!

お好み焼きとフライケーキ

呉では名物・お好み焼きとフライケーキを堪能。
巴屋のアイス最中は閉店していて残念…

広島平和記念資料館へ

広島平和公園

資料館はこれで3回目。子連れで訪れた前回とは違い、今回は冷静に見学できました。

博多で一泊、明日は阿蘇へ!

博多では31,000歩の疲れを癒やすため、炉端焼きで一杯。
突き出しが鍋というのは初体験でしたが、これもまた美味。

博多炉端


次回予告:いざ阿蘇へ!

旅はまだ続きます。次回はいよいよ阿蘇編!
絶景・大自然・心の洗濯をお届けします。

▶ どこでもドアきっぷで阿蘇へ!【2020年弾丸ツアー】を読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました