どこでもドアきっぷで阿蘇へ!【2020年弾丸ツアー】

大観峰

どこでもドアきっぷで阿蘇へ!【2020年弾丸ツアー】

前日の広島・呉に続き阿蘇に向かいます。どこでもドアで、どこいこう。キャンペーンの3日間コースなら熊本まで電車で行けますが今回は2日間コース。博多駅前でレンタカーを借りて出発です。

うどんの発祥の地は福岡と聞いたので、うどんも食べておこうと24時間やってる資さんうどんで朝ごはんです。柔らかいうどん美味しかったです。24時間営業ですが店内も奇麗でした。また食べに行きたいな。

資さんうどん

途中ナビが嘘ついて困ります。絶対ウソだろうと思ったら、やっぱりウソでしたってのが2回も。ナビより道路標識を優先して、なんとか大観峰に到着しました。

大観峰

天気も良くて凄い景色が見れて良かったです。ずっとこの景色を見たかったのでここに来られて凄く嬉しかったです。ほんとはバイクで来れたら更に良かったですが。

大観峰

パラグライダーの体験も出来るようですが、高所恐怖症なのでパスしますが気持ちいいんだろうなと思います。阿蘇ネイチャーランドさんが運営されています。30分で15,000円とのこと。

阿蘇のパラグライダー

大観峰頂上の2等三角点。一応登山したことにしておこう。

大観峰頂上2等三角点

阿蘇火山火口規制情報で規制されていないことを確認して阿蘇中岳火口に向かいます。普通車800円でした。料金徴収前に検温があります。写真では分かりにくいですが青が回っていました。

阿蘇中岳火口

エメラルドグリーンの湯だまりを見たかったのですが、残念ながら見られませんでした。

「天使のカーテン」「天使の梯子」どっちが正解だろう?見た目は梯子よりカーテンのほうがしっくりきますよね。

阿蘇中岳火口天使のカーテン

今回借りたレンタカーのヴィッツ。今はヤリスに改名されてます。代金は12時間で5,225円(税込)でした。

レンタカーのヴィッツ

最後に米塚を横目に見てレンタカーを返却するため帰路に。20時の営業時間ギリギリでしたが、間に合って良かったです。もし間に合わなかったらどうなってたんでしょうか?

米塚

新幹線もギリギリで晩御飯も食べられず、ホームのコンビニでビールとおつまみ買って食べました。ひとつ良い誤算だったのが、初めて乗った「さくら」が快適なシートだったこと。快適でいつの間にか寝ていました。

新幹線さくら

まとめ

今回も無計画で適当な旅でしたが、広島も阿蘇も最高でした。時間に余裕を持つ大切さを痛感した旅でした。切符も当時は安くてお得感があったけど、今は少し値段が上がったように感じます。それでも、やっぱり旅はいいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました