教習所日記 #3|ブレーキとギアに悪戦苦闘、それでも前へ

教習所

教習所日記 #3|ブレーキとギアに悪戦苦闘、それでも前へ

こんにちは。教習3日目となりました。

少しずつ慣れてきた…と思いたいところですが、まだまだギアチェンジがスムーズにいきません。
頭では「次はギアを変える」とわかっているのに、体がうまく反応してくれない。まさに「脳と体が別行動」状態です。

■ 今日の教習内容

まずは前回の復習もかねて、1速でアクセルオフ+半クラッチの練習から。
その状態で立ち上がる操作など、身体のバランスを意識させられます。

▼ ブレーキの基本操作へ

いよいよブレーキの本格的な練習へ。
カーブ手前での減速時に、前後のブレーキを同時に使い、ポンピングブレーキを体に覚えさせる。
何周か繰り返したあと、次は「エンジンブレーキの体感」へと移ります。

3速・25km/hと、1速・25km/hのアクセルオフ時の減速感の違いを比べることで、
エンジンブレーキがいかに有効かを理解します。
(この辺りは車の運転でも体感していたので、理屈はよく分かります)

▼ ブレーキごとの停止感覚を比較

  • 1周目:後ブレーキのみで停止
  • 2周目:前ブレーキのみで停止
  • 3周目:前後のブレーキを併用して停止

この順に体験することで、前後のブレーキをバランスよく使うと一番安定して止まれることがよくわかりました。

そして最後は、エンジンブレーキと前後のブレーキを組み合わせて、スムーズに止まる練習。
時間いっぱい繰り返して、なんとか少しずつ感覚を掴んでいきました。

■ 本日注意されたこと

  • ブレーキ前にクラッチを切ってしまい、エンジンブレーキが効かなくなっている

■ 自分で感じたこと

  • ギアチェンジがまだまだぎこちない
  • ブレーキ時に、反射的にクラッチを握ってしまう
  • 現在のギアが何速か把握できていないことがある
  • ブレーキレバーを4本指で握っていない(つい原付のクセが…)

■ 教習所3日目・まとめ

  • 2日目の復習(半クラ操作・取り回し)
  • ポンピングブレーキ練習
  • エンジンブレーキの体感
  • 前後ブレーキの比較練習
  • 停止時のブレーキバランスの習得

まだまだ全然うまくないけど、エンストも転倒もせず、少しずつだけど進歩はしている。
焦らず、原付のクセを少しずつ上書きしながら、前に進もう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました