【滋賀の静けさを歩く】日吉大社と偶然出会った西教寺|明智光秀の墓と秋の気配

日吉大社

滋賀・比叡山の麓へ散歩遠征

今週も「歩いて、静かな場所へ」のテーマでお出かけしてきました。 京都の有名観光地は混雑必至なので、思い切って滋賀へ遠征。目指したのは比叡山の麓にある日吉大社です。

ところがこの日は何かイベントがあったのか、日吉大社の駐車場は使えず、1kmほど離れた臨時駐車場へ案内されました。

歩きたがりの僕としては歓迎なのですが、一般の方にはやや不評なのか、道端に少し怪しい駐車車両もちらほら…。 小型のシャトルバスが走っているので、タイミングが合えば便利に移動できそうです。

偶然出会った「西教寺」

日吉大社へ向かう道中、ふと目に入ったのが「西教寺(さいきょうじ)」。天台宗のお寺で、僕は正直これまで名前も知りませんでした。

紅葉は少し青さも残っていましたが、それもまた初冬の風景という感じで趣がありました。

境内にはあの明智光秀の墓所もあり、思わぬ歴史との出会いに少しテンションが上がりました。

本来の目的地・日吉大社へ

その後、本来の目的地である日吉大社へ。荘厳な雰囲気と美しい風景が印象的でした。

西教寺から日吉大社までは再び徒歩での移動でしたが、 途中の道も自然豊かで景色も良く、気持ちよく歩けました。

ただ、西教寺の余韻が強く、日吉大社の印象が少し薄れてしまった感も。 とはいえ、駐車場と日吉大社の往復で約2km、その他ちょこちょこ歩いて合計4km弱の散歩となり、満足な1日でした。

おわりに

御朱印こそ頂いていませんが、知らなかった場所との出会いや、静かな境内を歩く時間には、やはり特別な良さがありますね。 また違う季節に訪れてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました