八幡市・背割堤の桜|18km走ってでも見たい圧巻の桜並木(京都桜シリーズ)
自転車で初めて八幡市まで来ました。片道約18km、お尻はパンパンですが──そんな痛みを忘れさせるほどの、圧倒的な桜の迫力です。
数年前にNHKで紹介された影響もあり、今ではすっかり人気スポットに。全長約1.4kmの桜並木は歩いても見応え十分。往復でおよそ100kcalくらいは消費できそうです。
レジャーシートを広げてお花見を楽しむ人たちが大勢いました。川には遊覧船もあり、水上から眺める桜も風情があります。
こちらは遊覧船の案内看板。時期によっては複数の業者さんが運行しているようです。
さくらであい館 展望台
展望スポットとして人気なのが「さくらであい館」。高台から背割堤の桜並木を一望できます。
桜シーズンは有料(大人300円・子ども100円)ですが、その価値あり。
八幡宮の桜と眺望
すぐ近くにある「石清水八幡宮」からの眺めもおすすめ。境内の桜も美しく、こちらも見応えがあります。
アクセス・交通事情
桜の時期はとにかく渋滞が激しいです。車で来ると近づけないことも。駐車場も閉鎖される場合があるので注意が必要です。
自転車・バイクは無料で停められ、観光バスは有料で利用可能です。
コメント