検査結果検査結果 2020年5月 5月21日に京都・大阪・兵庫の緊急事態宣言が解除されました。このまま全てが元には戻れないでしょうが、少しずつでも元に戻るのを祈るばかりです。 自分の気持ちもほぼ元通りに落ち着いて来ました。その影響もあるのか久しぶりにHbA1cの値が6台に... 2020.05.23検査結果
検査結果検査結果 2020年3月 2月中旬から4月の中旬まで全くの休み無しで働き、大阪市内も電車で何回も行ってましたし、これだけ疲れていたら免疫下がっていてコロナに掛かるんじゃないかと不安になり中々に精神状態がおかしくなっていました。更にこの忙しい中、大口の仕事の契約解除を... 2020.05.03検査結果
エスクァイアエスクァイア18ヶ月点検とオイル交換 スマイルパスポートの18ヶ月点検に出してきました。 最近、エスクァイアの助手席側からミチミチと異音がするようになってきて一人で乗っている時に鬱陶しいので、診てもらいましたが音に関しては確認出来なかったとのことで経過観察です。自分もはっ... 2020.02.12エスクァイア
御朱印乃木神社の御朱印 乃木神社にやってきました。乃木神社は明治時代の軍人で明治天皇に忠誠を尽くし日露戦争で陸軍を率いた乃木希典大将と妻である靜子さんが祀られています。明治天皇陵も目と鼻の先の場所にあります。 拝殿でお参りしました。こちらもお酒の樽が奉納され... 2020.02.11御朱印
御朱印伏見桃山御香宮の御朱印 本日は伏見桃山にある御香宮に行ってきました。 奇麗な拝殿です。徳川家の葵の御紋、菊の御紋、桐の御紋、巴紋があります。中央に葵の御紋が有りますが問題はないのでしょうか?二条城では唐門にある菊の御紋の金具をとると徳川家の菊の御紋が見つ... 2020.02.09御朱印
検査結果検査結果 2020年2月 2020年最初の定期検査です。新型コロナウイルスの影響もあってか病院の待合室は空いていました、いつもは予約時間より1時間以上待つことも珍しくないですが、この日はちょうど予約時間に案内してもらえました。今日はいつもの先生が体調不良で交代されて... 2020.02.01検査結果
御朱印飛行神社の御朱印 数十年前に新婚旅行に行く前に親戚がここ飛行神社のお守りをくれた時に知った神社です。当時は変わった名前の神社だな御利益有りそうだな位でしたが、今更ながらのお礼と御朱印を頂くために、京都府南部の八幡市にある飛行神社に行ってきました。 ... 2020.01.19御朱印
京都京都迎賓館でパレード車を見てきました 「祝賀御列の儀」で天皇皇后両陛下が乗車されたオープンカーが展示されている京都迎賓館に見学に出かけました。 今はナンバーが付いてます。パレードの日11月10日(日)に合わせたナンバーでしょうか。品川ナンバーなので展示が終われば東京へ帰っ... 2020.01.16京都
御朱印戒光寺の御朱印 泉山七福神巡りに行ってきました。東大路通りの人出は少なかったので人少な目かな?と坂を上っていくと沢山の方がいらっしゃっていました。天気が良かったし暖かいし焚き火もあまり人気がないです。 人が多くて「マジ卍」って、なんのこっちゃ。ただ言... 2020.01.15御朱印
御朱印京都三弘法まいりに行ってまいりました。~同行二人~ 京都では弘法大師とゆかりの深い「東寺」「仁和寺」「神光院」の3つのお寺を「三弘法」と呼び、古くは江戸時代中期に始まったとされるこの3つのお寺を巡拝することを「三弘法まいり」と言い。特に正月の三が日にお参りすると、その1年の厄除になると信仰さ... 2020.01.10御朱印
御朱印京都市南区で御朱印を集めよう。その11 東寺(毘沙門天)。 令和2年の最初はやっぱり東寺にしようと小雨がぱらつく中遅めの初詣で訪れました。「都七福神めぐり」御朱印の場合は梵字は書かないようです。自分は「都七福神めぐり」とは違う梵字が入っている毘沙門天の御朱印をお願いしました。 毘沙門天の梵字の発音... 2020.01.06御朱印
御朱印京都市南区で御朱印を集めよう。その10 東寺(薬師如来)。 2019年の締めくくりとして東寺にやってきました。 終い弘法程ではありませんでしたが、少し行列が出来ておりました。 最近、「除夜の鐘がうるさい」という苦情で、除夜の鐘を中止する寺院が増えているニュースを見て寂しい気分にな... 2019.12.30御朱印
御朱印知恩院の御朱印 知恩院にやってきました。 山門です、国宝でもあります。 手水舎、手と口を清めます。 参拝はこちらの武家門から。 阿弥陀堂の前に冬桜が咲き始めていました。 朱印所です。この日は御朱印を書く方が4人いらっしゃい... 2019.12.30御朱印
京都東寺のお砂踏みは毎月21日です 毎月21日東寺では縁日が行われています。「弘法さん」と呼ばれて沢山の方が訪れますが、12月は終い弘法と言われ特に賑わいがあります。今年もお参りするのも一苦労な程の人出でした。 弘法大師像の正面は長い列が出来ていましたので今回は後ろから... 2019.12.22京都
株主優待9831ヤマダ電機の優待、前回分でプリンター買いました。 家電量販店大手のヤマダ電機の優待です。47都道府県すべてにお店があり、京都府には10店舗あります。ベスト電器でも使えますがお店が京都にはありません。家電以外にも日用品などを売ってたりするので、旅行行った時にコンビニがわりに利用することもあり... 2019.12.19株主優待