湖西浄化センターバラ園の一般公開に行ってきました【滋賀県】
滋賀県にある「湖西浄化センター」で開催されていたバラ園の一般公開に出かけてきました。
平日にもかかわらず多くの方が訪れており、想像以上に見応えのあるスポットでした。
バラと下水処理の意外な関係
湖西浄化センターでは、かつて下水処理後の汚泥を利用した堆肥を使ってバラを育てていたそうです。
現在ではコンクリートの原料などに再利用されているようですが、当時の取り組みの名残として今も美しいバラ園が維持されています。
ちなみに水やりには、今も処理された下水を活用しているそうで、まさに環境循環型のバラ園といえそうです。
お気に入りのバラ「ゴールドバニー」
個人的に心惹かれたのがこの黄色いバラ「ゴールドバニー」。
名前も可愛く、存在感も抜群でした。
京都ゆかりの名前も?
園内には「宇多野」といった京都を連想させる名前のバラもちらほら。
ただ、実際に京都と関係があるかどうかは不明です。名前に引っ張られるのも面白さのひとつですね。
公開情報(2020年)
- 公開期間:2020年10月14日(水)~10月25日(日)
- 時間:9:00~16:30
- 入園料:無料
- 駐車場:約80台(無料)
- 公式サイト:湖西浄化センターバラ園
バラの棘、これも自然の姿
バラといえば棘(トゲ)も特徴のひとつ。
ちょっとグロテスクに見える部分もありますが、それもまた自然の一部です。
コメント