筋肉痛で血糖値が上がる!?運動療法とシックデイの落とし穴
※本記事は糖尿病を持つ筆者の実体験に基づく内容です。
同じ悩みを持つ方の参考になれば幸いです。
ようやく二輪の免許が取れて、時間が取りやすくなったので、心機一転、昨日筋トレに行ってきたのですが、ちょっと張り切りすぎたのか、今日は筋肉痛です。
で、筋肉痛の時って血糖値はどうなっているのか? という話です。
自分の中では、運動している状態が続いて、どちらかと言うと血糖値は下がると思ってたりしたのですが、どうやら逆みたいで……。
筋肉痛を起こすような強めの運動では、いわゆる「シックデイ状態」になって、血糖値は上がりやすい傾向があるようです。
あららって感じですよね。
運動療法で筋トレ等を頑張っておられる方は、ちょっと気をつけられたほうがいいかもしれません。
特に、運動療法を始めたての方は、軽い運動でも筋肉痛になりやすいと思うので、血糖値の変化には敏感になっておくと安心です。
「運動=無条件で良い」ではなく、体調や強度に応じて調整する意識も大事ですね。
💡 運動前に「アミノバイタル」、いい感じです
ちなみに自分は、筋トレやウォーキングの前に
アミノバイタルを飲んでいます。
そんなにハードなことはしませんが、疲れにくくなる気がするんですよね。
プラシーボもあるかもしれませんけど、気分も上がるし、調子ええ感じです。
運動習慣のある方や、これから始めようという方には、結構おすすめです。

アミノバイタル 味の素 プロ グレープフルーツ味 顆粒 アミノ酸 3800mg BCAA EAA コンディショニング 30個(x 1)
スポーツ時に大切なアミノ酸(カラダでは作ることの出来ない9種類の必須アミノ酸+シスチン、グルタミン)3800㎎と8種類のビタミンが口どけの良い顆粒状で飲みやすく摂取できます。最新のスポーツ科学研究に基づき、アミノ酸は素早く吸収されるので、日...
コメント