【鞍馬山の神秘】由岐神社の御朱印と火祭りの神をたずねて
バス&えいでん鞍馬・貴船日帰りきっぷでお得に巡る
事前に購入した「バス&えいでん鞍馬・貴船日帰りきっぷ」でスタート!2,100円で以下の区間が乗り降り自由:
- 京阪電車:東福寺〜出町柳
- 叡山電車:出町柳〜鞍馬
- 京都市バス:全線
- 京都バス:市均一区間、大原・岩倉・貴船など
さらに鞍馬山の愛山費(通常500円)が優待で割引価格に!

京阪 東福寺駅から出発!

鞍馬に到着|話題の大天狗像
叡電鞍馬駅前にて、鼻が折れ話題になった初代像と、リニューアルされた二代目大天狗像がお出迎え。
二代目像は京都精華大学の学生がデザインし、鼻の強度もアップしています。


鞍馬寺へ|仁王門とケーブルカー
駅すぐにある鞍馬寺の入り口から山歩きスタート。仁王門で愛山費を支払い、徒歩で由岐神社を目指します。



火祭りの神・由岐神社へ
由岐神社は「鞍馬の火祭」で有名な神社。鳥居をくぐり、京都市指定天然記念物の大杉を眺めつつ拝殿へ。


御朱印を頂きました
御朱印は書き置きタイプ。御朱印帳とセットで授与も可能。今回はクリアファイル付きの書き置きを頂きました。

アクセス情報
名称 | 由岐神社 |
---|---|
住所 | 〒601-1111 京都市左京区鞍馬本町1073番地 |
電話番号 | 075-741-1670 |
交通 | 叡山電鉄鞍馬駅より徒歩15分、京都バス 鞍馬バス停より徒歩15分 |
駐車場 | 無し(周辺に有料駐車場あり) |
拝観料 | 鞍馬山愛山費300円 |
公式サイト | http://yukijinjya.jp/index.html |
地図|由岐神社の場所はこちら
まとめ|火祭の神と出会う静かな参拝路
由岐神社は大杉と火祭の神が宿る、荘厳で静かな神社。御朱印や割拝殿も印象的で、鞍馬山歩きの道中に立ち寄る価値あり。
コメント