【京都・福知山】観音寺で紫陽花とだるまに癒される|御朱印と石段108段の展望台も
京都府福知山市にある「観音寺(かんのんじ)」を訪ねました。
紫陽花の見頃は少し過ぎており、紫陽花拝観は7月7日で終了していましたが、その分、拝観料は350円 → 300円と少しお得になっていました。
テレビ局の取材も3局入ったそうで、ピーク時はかなりの賑わいだったようです。
私が訪れた日はあいにくの天気で、人は10名ほど。静かな境内をゆっくり散策できました。
境内には、かわいらしい石像が点在しています。
だるまさんの数が圧巻!ユニークな表情にも注目です。
種類によっては、まだ美しく咲いている紫陽花もありました。
境内奥の「なげきの展望台」は、108段の石段を登った先にあります。
見た目以上にキツい階段ですが、その先には静かで開放的な景色が待っています。
桔梗の花もそろそろ見納めの時期でした。
御朱印
参拝の記念に、御朱印をいただきました。紫陽花の名所としても知られる観音寺ですが、季節を問わず参拝客を迎えてくれる静かな空間に、心が和みました。
アクセス情報
名称 | 観音寺(あじさい寺) |
---|---|
住所 | 〒620-0803 京都府福知山市観音寺1067 |
電話番号 | 0773-27-1618 |
アクセス | JR山陰本線「石原駅」より徒歩約15分/JR福知山駅または綾部駅からバスで「観音寺バス停」下車 徒歩すぐ |
駐車場 | あり |
拝観料 | 通常350円(※花の見頃終了後は割引あり) |
公式サイト | http://www.tanba-ajisaidera.com/index.html |
コメント