おしっこの泡が消えない?それ、気にするレベルなのか問題

最近ちょっと気になる「おしっこの泡」の話

最近トイレでふと思うことがあるんですわ。
「あれ、泡が消えるの時間かかってへん?」って。

もちろん、糖尿的に気にすべきは血糖やらHbA1cやらですが、
この泡の正体は、どうやら「タンパク」の方が関係してるらしいです。

疲れてる時や運動後には一時的にタンパクが尿に出ることもあるそうですが、
特にそんな覚えがない場合は、ちょっと注意が必要やそうで。

さらに厄介なんが、「泡がきめ細かいほど良くない」って話。
でもそれ、どこまでが“きめ細かい”やねんと。誰が泡の質感チェックするねん。

いろいろググってみても、
「気にしすぎなくていい」という意見もあれば、
「いや、それ腎臓のサインやで」という意見もあり、正直混乱します。

でもまあ、ビール注いだ時くらいの泡になってたら、
それはさすがに判断できる気がします。
(泡立ち生ジョッキ感はアウト)

というわけで、まだまだこのあたりの知識、自分は未熟です。
体が出すささやかなサイン、大事に拾っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました