白い鳥居が目を引く高松神明神社で御朱印をいただく(京都・中京区)

高松神明神社御朱印

【白い鳥居の神聖空間】高松神明神社で御朱印をいただきました

10月22日、なぜ歩いていたのかはすっかり忘れてしまいましたが、二条城から京都文化博物館までのんびりと歩いて向かう途中、偶然見つけたのが「高松神明神社」。

ふらっと立ち寄っただけでしたが、白い鳥居が目に留まり、思わず足が止まりました。

白い鳥居が印象的な神社

鳥居が白い神社は珍しく、思わず足が止まりました。白色には「神聖」の意味があり、鳥居のルーツは白だったとも言われているそうです。

白い鳥居が印象的な高松神明神社

スッキリとした境内

コンパクトながらも境内はとても清潔感があり、すっきりとした雰囲気で個人的にはとても好印象。人も少なく、ゆっくりお参りできます。

静かな境内

知恵を授けるお地蔵さま

境内には、真田幸村の知恵を授けてくれるというお地蔵様も祀られていました。合格祈願や学業成就にもご利益がありそうです。

真田幸村のお地蔵さま

御朱印

いただいた御朱印は書置きの形式で、「年・月」までの記入のみで日付は空欄でした。たぶんそのせいで、記録代わりに冒頭に参拝日を書いたのだと思います。拝受方法は、賽銭箱に300円を納めて自分で受け取るスタイルでした。

高松神明神社の御朱印

アクセス情報

名称 高松神明神社
住所 〒604-8271 京都市中京区姉小路通釜座東入津軽町790
電話番号 075-231-8386
交通 ・京都バス61・62・63系「三条京阪前」から「新町御池」下車 徒歩2分
・地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩5分
駐車場 なし
拝観料 無料
公式サイト (無し)

地図

コメント

タイトルとURLをコピーしました