桂川と久世橋を歩いて|変わりゆく景色と心の散歩道

桂川

桂川と久世橋を歩いて|こどもの頃の記憶とともに

35年前、洛西の沓掛あたり──国道9号線から脇道に入り、車で山を登ってよく夜景を見に行っていました。 そのことをふと思い出し、午前中にバイクで向かってみたのですが……景色はすっかり変わっていて、どこがどこだかわからなくなっていました。

それでも、せっかく外に出たんだからと気を取り直して、桂川沿いへ足を延ばすことに。 久世橋あたりを歩いてみると、これが思いのほか気持ちよくて──今の自分にちょうどいい時間になりました。

この日撮った最初の一枚の風景写真、なんだかお気に入りです。

天気も良くて、秋風が心地いい日でした。 歩いている人よりも、今は圧倒的に自転車が多いですね。桂川サイクリングロードを走る人たちが風を切って進んでいく姿、見ているだけでも気分が良くなります。

ふと見上げると、ニデック(旧・日本電産)のビルがひときわ目立っていました。

帰り道には図書館に立ち寄って、京都の散歩コースを紹介した本を借りてきました。 この秋は、またあちこち歩いてみようかなという気になっています。

去年の今頃は走っていたのに、今年はまったくその気力が湧かない…。 でも、気負わず歩くところからまた始めていこうと思います。


このあたりの思い出

近くには綾戸国中神社があって、小さい頃に鯉釣りをした記憶があります。

この周辺はいつも交通渋滞がしがちで、久世橋の手前なんか特に混む印象が強いですね。

昔、この近くの吉祥院グランドで、京都4部リーグのサッカーをしていたことがあります。 当時はクレーコートで、スライディングしたくなかったです。(笑)

最近通ったら人工芝になっていて、なんだか急に月日が経ったことを実感しました。 グラウンドも人も、気づかないうちに変わっていくものですね。


散歩は、思い出と今をつなぐ、ささやかな旅です。
この秋は、もう少し足を延ばして、そんな旅を楽しんでみたいと思います。

歩く地図 京都散歩 2026 (2026年版) (SEIBIDO MOOK)
超詳細な地図が好評の散歩ガイド最新版。四季折々に美しさを見せる京都の町。その町を楽しむための41の散歩コースを紹介。洛東・洛中・洛北・洛南、エリア別で厳選したコースを歩いて、古都の美しさや新しい魅力を発見!貴船、宇治など郊外コースも掲載。巻...

コメント

タイトルとURLをコピーしました