2012年11月の検査結果|少し気が緩んだ秋

検査結果を見る男性

2012年11月の検査結果|少し気が緩んだ秋

※この記事は2025年に過去を振り返って再編集したものです。

この頃、HbA1cが少しずつ落ち着いてきていて、「よし、順調や」と油断しかけていた時期でした。

検査結果(2012年11月)

  • 空腹時血糖値:104
  • HbA1c(NGSP値):5.9
  • 中性脂肪:73
  • LDLコレステロール:102
  • HDLコレステロール:51

HbA1cは前回より少し上昇してました。検査表を見た瞬間、「あー、ちょっと緩んでたかもな」と自覚あり。
でも先生からは「コントロール評価:優」のお言葉。数字としてはセーフ圏内でした。

あの頃の生活習慣

ジム通いで筋トレしてたけど、やっぱり間食が…

アーモンドを“ちょっとだけ”のつもりで食べ始めて、気づいたら10粒くらいいってることも。
さらに、夜は晩酌。筋トレとアーモンドと酒。
体づくりなのか体壊しなのか、微妙なラインでした(笑)

薬の状況(2012年11月時点)

  • 朝:ジャヌビア50mg × 1錠
  • 夜:クレストール2.5mg → 半錠に減薬

このタイミングでクレストールが1錠から半錠へ減薬。これは先生からの判断でした。
「数字が安定してきたから減らせるね」という言葉に、ちょっと誇らしい気持ちになったのを覚えています。

振り返って思うこと

いま振り返ると、あの頃の自分、めっちゃ頑張ってたと思う。
筋トレも、食事も、数字も…ほんま偉いわ、あの頃の俺。
今の自分にはちょっと真似できん。でも、だからこそ記録に残しておきたい。

誰よりも自分が、自分のことを認めてあげる。
それがきっと、長く向き合っていく病気との一番いい付き合い方なんやと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました