滋賀 比叡山ドライブウェイ。

比叡山ライトアップ

滋賀?京都?ちょうど境界になるんですか?
ナビが京都に入った滋賀に入ったと慌ただしいです。
前回の記事に書いた帰りに、延暦寺って確かライトアップしていたな
と思い立って。有料道路ですが、比叡山ドライブウェイの入って延暦寺まで
行ってきました。結果今年はライトアップされていませんでした。

20141123-06
興味はお寺にでなくて、その他に向かってます。
菊の紋章クラウンです。
20141123-07
もう紅葉は終わりっぽいです。
ちゃっちゃと見れるところを歩いて周りました。ここはアップダウンが
有って、もう疲れっちまってつまずいたりし始めてました。
20141123-09
折角なので、延長営業されていたガーデンミュージアム比叡にも足を
伸ばしました。キャンドルナイトだそうです。
ここでも、転けそうになってます。
展望台からの景色は好きです。滋賀と京都の夜景が綺麗に見えます。
20141123-10
京都タワーも綺麗に見えてます。
20141123-08
少しだけライトアップしていました。
滋賀のびわこ花噴水も見えていました。

合計で6Km歩きました。今回は強度のあるウォーキングが出来ました。

比叡山ドライブとナイトウォーク|延暦寺からガーデンミュージアム比叡へ

京都?滋賀?どっちなんでしょう。比叡山ドライブウェイに入ると、ナビが「京都府です」「滋賀県です」と慌ただしく案内してきます。

以前の記事(こちら)の帰り道、ふと思い出しました。「そういえば、延暦寺ってライトアップしてたな」と。
たまには夜のお寺でも見てみようかと、有料道路の比叡山ドライブウェイを使って延暦寺へ向かいました。

……が、残念。今年はライトアップされていませんでした。

正直なところ、興味はお寺というよりも周辺の雰囲気に向いています。

クラウンのエンブレムにも目がいきました。よく見ると、あの菊の御紋です。

もう紅葉は終わりっぽいです。
ちゃっちゃと見れるところを歩いて周りました。ここはアップダウンが有って、もう疲れっちまってつまずいたりし始めてました。

ガーデンミュージアム比叡のキャンドルナイトへ

せっかくなので、延長営業していた「ガーデンミュージアム比叡」にも足を伸ばしました。ちょうどキャンドルナイトの開催中でした。

ここでも、転けそうになってます。

展望台からの景色は好きです。滋賀と京都の夜景が綺麗に見えます。

こちらは京都側、京都タワーも綺麗に見えてます。

少しだけライトアップしていました。
こちらは滋賀側、びわこ花噴水も見えていました。

アクセスと感想

比叡山ドライブウェイは、有料道路だけあって景観は素晴らしいのですが、なかなかの料金です。そのため、あまり頻繁に行く場所ではありません。

とはいえ、この夜のドライブとウォーキングは、ちょっとした旅気分を味わえるものでした。

今回のウォーキング距離は、合計で約6km。坂道も多く、かなりの運動になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました