熊野若王子神社|哲学の道の静けさと八咫烏に出会う旅
岡﨑神社からさらに東へ。ほんの数分歩くだけで「熊野若王子神社」に到着します。
このあたりは神社が密集しており、熊野神社(聖護院門前)から熊野若王子神社まで徒歩約25分。その間に岡﨑神社もあり、一直線に三社を巡ることができます。
信仰の系統は異なりますが、地理的に効率よく巡れるエリアで、神社めぐり好きにはたまらないコースです。
鳥居をくぐると、そこはまるで静寂の結界。
近くには「哲学の道」の起点もあります。銀閣寺側と比べて人通りも少なく、のんびり歩くには最高。
訪れた日は人も少なく、こんな看板が設置されていました。
昔はこうした注意書きをよく見かけた気がしますが、最近は減った気がするなあ。
神社にはちゃんと「熊野」の象徴、八咫烏(やたがらす)もいました。
この感じ、なんか京都の裏名所って感じで好きやわ。
ちなみに、いただいた御朱印はスタンプ式だったのですが、ちょっとだけ傾いているのがご愛敬。
どこか「よろしくお願いします…」と頭を下げているようで、会社の稟議書でちょっと斜めに押されたハンコみたいな“人がお辞儀した感”があって、妙に親しみを感じました。
熊野若王子神社|アクセス情報
名称 | 熊野若王子神社 |
---|---|
住所 | 〒606-8444 京都府京都市左京区若王子町2 |
電話番号 | 075-771-7420 |
交通 |
市バス5系統:南禅寺・永観堂前 下車 徒歩10分 市バス100:宮ノ前 徒歩10分 市バス203・204:東天王町 徒歩10分 |
駐車場 | あり |
拝観料 | 無料 |
公式サイト | https://nyakuouji-jinja.amebaownd.com/ |
関連記事|京都十六社朱印めぐり
※ 京都十六社の御朱印はすべてスタンプ形式です。
筆書きはありませんが、巡った証としてしっかり印が残ります。
コメント