藤森神社|勝運・馬・紫陽花、伏見の多彩な神社(京都十六社朱印めぐり④)

藤森神社御朱印

藤森神社|勝運・馬・紫陽花、伏見の多彩な神社(京都十六社朱印めぐり④)

今回の移動は約2km。自転車でも軽快に移動できる距離で、4社目「藤森神社」にやってきました。

この神社は「勝運の神様」として信仰され、さらには馬の神様としても知られています。京都競馬場がある伏見区とあって、競馬ファンにとっては一度は訪れたい聖地かもしれません。

勝ちたいとき、人は神頼みしたくなるものです。僕も昔、競馬に熱を上げていた頃、この藤森神社に願掛けに来たことがあります。あの頃の気持ちを、ふと思い出しました。

境内には七福神の像も並んでおり、それぞれが穏やかな表情で出迎えてくれます。参拝者の心を和ませ、そっと福を分けてくれるような優しい雰囲気です。

例年5月には「藤森祭」が開催され、駈馬神事(かけうましんじ)では馬が境内の馬場を駆け抜ける勇壮な姿が見られます。

こちらは伏見区の木「クスノキ」。力強くそびえ、藤森神社の歴史と共に生きているような存在感があります。

また、藤森神社は「紫陽花(あじさい)」の名所としても知られています。初夏には境内を彩る花々が美しく咲き誇り、写真映えも抜群です。

このあたり深草エリアは、有名人の出身地としても知られています。

  • 🎤 倖田來未さん:キューティーハニーなど数々のヒット曲で知られる歌姫。
  • 🎶 misonoさん:姉と同じく歌手・タレントとして活躍。
  • ⚽ 松井大輔選手:元サッカー日本代表。華麗なドリブルで活躍。
  • 🎙 吉田敬さん:ブラックマヨネーズのツッコミ担当。

伏見の下町感と人情味のある風土が、こうした才能を育ててきたのかもしれません。

御朱印

こちらが御朱印です。勝運を授かり、気持ちも引き締まるひとときでした。

このあと「新熊野神社」へとバイクで向かいましたが、道中で雪が強くなり、この日は藤森神社で終了。さっきまで晴れていたのが嘘のように天気は急変しました。

アクセス情報

名称藤森神社
住所〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609
電話番号075-641-1045
交通京阪「墨染」駅より徒歩7分
JR「藤森」駅より徒歩5分
市バス「藤森神社前」下車すぐ
駐車場有(有料)
拝観料無料
公式サイトhttp://www.fujinomorijinjya.or.jp

関連リンク|京都十六社朱印めぐり

※ 京都十六社の御朱印はすべてスタンプ形式です。
筆書きはありませんが、巡った証としてしっかり印が残ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました