【江島神社の御朱印】江ノ島のパワースポットを巡る
※この記事は、2019年の訪問記録をもとに2025年に加筆・再構成したものです。
神奈川県の人気観光地・江ノ島にある「江島神社」を訪ねました。今回は江ノ島の展望塔まで足をのばし、美しい景観とともに御朱印もいただいてきました。
江島神社へ渡るまでの道のり
江ノ島に渡る橋は、休日ともなると車の列が長くなり、右折入場はかなりの時間がかかります。今回は迂回して左折でアクセスしたことで比較的スムーズ橋も渡れて駐車もできました。混雑時の訪問には少し早めの行動をおすすめします。

江島神社の御朱印
境内は多くの参拝客でにぎわっており、御朱印も人気の様子。今回は御朱印帳を持参していなかったため、現地で購入しました。

選んだのは青地に龍の意匠があしらわれた御朱印帳。男性だから青、という先入観も少しあったかもしれませんが、渋くてかっこいい一冊です。

展望塔までの道のりも参道気分で
参拝後はそのまま歩いて展望塔へ。ゆるやかな坂道ですが、意外といい運動になります。

展望塔からの景色はまさに絶景。ただし高所恐怖症の方はお気をつけを……(自分も若干足がすくみました)。

アクセス情報
名称 | 江島神社 |
---|---|
住所 | 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号 |
電話番号 | 0466-22-4020 |
交通 |
小田急線「片瀬江ノ島」駅、 江ノ島電鉄「江ノ島」駅、 湘南モノレール「湘南江の島」駅より徒歩約15~23分 |
駐車場 | なし(周辺に有料駐車場多数) |
拝観料 | 無料 |
公式サイト | http://enoshimajinja.or.jp/ |
コメント