【東京・鎌倉・ディズニー】3泊4日リフレッシュ旅行の記録
2014年6月16日から19日まで、東京・ディズニーシー・鎌倉などをまわる観光旅行に出かけました。
1日目:ディズニーシーへ
実はわたし、これまでディズニーには行ったことがありませんでした。 周囲でよく「最高だった!」「また行きたい!」なんて自慢話を聞かされても、どこかひねくれて「絶対行くか」と思っていたんです。
じゃあなぜ今回行ったのか?──それはもう、子どものリクエストです。親として、それなら行きましょうと。
ディズニーシーでは、偶然にも「ファストパス使わないから、もう帰らないと」と知らない方から譲ってもらえるというラッキーな出来事も。 (いままで他人さんに写真頼まれて撮ってあげたり、道聞かれたり、きちんとやってあげたご褒美だなと思いました)


2日目:子どもはイベント参加、自分は築地・浅草めぐり
2日目は子どもが日本テレビで開催されていたイベントに参加していたため、自分は自由行動。
築地では「すしざんまい」で軽く腹ごしらえして、浅草を散策。スカイツリーにも立ち寄り、国会議事堂も眺めてきました。東京の景色を一日歩き倒して、足はパンパン。でも楽しい日でした。



3日目:鎌倉でのんびり散歩ざんまい
この日は一転して静かな時間を求めて、鎌倉へ。
名物の「丸焼きたこせんべい」を食べながら街を散策。お寺や路地裏、ちょっとした風景に癒される一日でした。


4日目:帰路と東京ラストスナップ
最終日は東京駅周辺で軽く買い物をして帰路につきました。
旅先で感じたこと
今回印象に残ったのは、東京メトロの駅で一日乗車券を買おうと迷っていたとき、すぐに係の方が声をかけてくれて、買い方を丁寧に説明してくれたこと。観光地の「おもてなし力」は本当に高いと感じました。
実は自分、大昔仕事で東京に来たとき、西武の豊島線の乗り場を尋ねたことがありまして── 「とよしませんの乗り場はどこですか?」と関西イントネーションでひょっとしたら西武以外の駅員に聞いたせいか、駅員に「はあ?そんな路線ねえよ!」と言われてしまったことがあるんです。 もちろん、ちゃんと調べてなかった自分も悪いんですが、そのときはなんとも悲しい気持ちになったのを覚えています。
それだけに、今回の東京メトロの係員さんの対応には正直、感心しました。 運営会社は違うとはいえ、「東京の接客も変わってきたなあ」と感じられた出来事でした。
久しぶりの旅で、心も体もリフレッシュできました。
コメント