【乃木神社】勝ち運アップを祈る!乃木将軍を祀る伏見の神社へ
乃木神社にやってきました。明治時代の軍人・乃木希典(のぎまれすけ)大将と妻・静子夫人が祀られている神社です。明治天皇陵もすぐ近くにあり、歴史的な空気が漂います。

神門をくぐって拝殿へ。奉納されたお酒の樽が伏見らしい雰囲気を感じさせてくれます。

勝水と勝栗像で「勝ち運」アップ!
「乃木の勝水」は一度は枯渇しましたが、平成18年に再び湧出。地下水と新幹線工事の関係もあり、京都の水資源が気になるところです。

ユニークな「勝栗像」には「すべてに勝ちま栗」の文字。人生いろいろありますが、願いが届きますようにとお祈りしました。

歴史を感じる展示物
乃木神社創建者・村野山人氏の像が境内に建っています。

乃木大将の肖像画や、軍艦「吾妻」の錨と慰霊碑も展示されており、歴史の一端を垣間見ることができます。


御朱印と駐車場
御朱印はこちら。いただいた直後、霰(あられ)が降ってきたので急いで車に戻りました。

駐車場は最初の20分無料。天気が良いうちに着けて良かったです。

アクセス情報
名称 | 乃木神社 |
---|---|
住所 | 〒612-8028 京都市伏見区桃山町板倉周防32-2 |
電話番号 | 075-611-0559 |
公式サイト | http://nogi-jinja.jp/web/ |
交通アクセス |
京阪電車「伏見桃山駅」徒歩20分 近鉄「桃山御陵前駅」徒歩20分 JR奈良線「桃山駅」徒歩10分 |
駐車場 | あり(有料、最初の20分は無料) |
拝観料 | 無料 |
コメント