石清水八幡宮で御朱印と散策を楽しむ正月三が日
お正月三が日は新年のご挨拶まわり。その合間に、少し体を動かしたくて、石清水八幡宮へ参拝と散策に出かけました。
お参りと御朱印、そして4kmほどのウォーキングで、心も体もリフレッシュです。
▲ 男山の山全体が散策コースになっていて、案内も豊富で安心。
▲ 緑豊かな参道を歩くだけでも、気持ちがいいです。
竹林と歴史の話。実は「エジソンゆかりの竹」
京都の竹と言えば嵯峨野の竹林を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、八幡の竹も負けていません。
なんと、エジソンが電球のフィラメントに使った竹がこの地域のものだとか。
▲ 背の高い立派な竹が山道を彩ります。
石清水八幡宮で参拝と御朱印
本殿に到着。荘厳な雰囲気の拝殿で手を合わせます。
御朱印もいただきました。
この日は通常の御朱印でしたが、八の字が「鳩」になった特別バージョンもあるとのこと。今は鳩バージョンが基本になっているとか?(未確認です)
帰り道は裏参道から
参拝のあとは、裏参道を通って下山します。
行きは明るかった空も、下山する頃にはすっかり夕暮れ。山道ならではの時間の流れを感じました。
歩いたのは約4km。男山のアップダウンもあり、ほどよく運動した気分になれました。
クロワッサンたい焼きはまた今度
下山後、テレビで見て気になっていた「八幡のクロワッサンたい焼き」を食べようと思ったのですが、なんと売り切れ!
「今日はやめときなさい」ってことですね(笑)
石清水八幡宮 アクセス情報
名称 | 石清水八幡宮 |
---|---|
住所 | 〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30 |
電話 | 075-981-3001 |
交通 | 京阪「石清水八幡宮駅」より ・参道ケーブルで「八幡宮山上駅」下車 徒歩5分 ・徒歩で登る場合は約40分 |
駐車場 | あり |
拝観料 | 無料 |
公式サイト | http://www.iwashimizu.or.jp/ |
コメント