長岡京市のバッティングセンター巡り|懐かしさと親子の光景に思うこと
急にバッティングセンターに行きたくなって、ネットで検索してみると──昔よく通っていたバッティングセンターは、ほとんど無くなっていました。
少子化やサッカー人気の影響でしょうか。なんだか時代の流れを感じます。
それでも諦めきれず探してみると、長岡京市に2軒ほど残っているようなので、少し遠出にはなりますがナビ付きの車で向かうことにしました。
バッティングセンター西山
まずは「バッティングセンター西山」に到着。意外にもそこそこ人がいて、親子連れの姿も見かけました。
うちは男の子がいないので、子どもと一緒にバッティングセンターに行くという経験がなく、なんだか少しうらやましく感じてしまいました。しばらく、その親子を横目でそっと見守っていたのは内緒です。
施設の雰囲気も良く、ちょっと気に入りました。貼り紙には「眼鏡をかけたお客様はチップの打球に充分注意して下さい。」との文字。いろんな過去の出来事を勝手に想像して、ニヤリとしてしまいました。
プレイ料金は当時と変わってないような…球数は忘れてしまいましたが、昔も200円で遊べたような記憶があります。今の値段でやっていけるのか、余計な心配までしてしまいます。
長岡バッティングセンターへ
1回サクッとバットを振って気持ち良くなったあと、もう1軒の「長岡バッティングセンター」も見ておこうと移動開始。
ところが、ナビ通りに進むも離合すら難しい細い道ばかりで、結局それらしい建物を見つけられず…。無念のまま、引き返すことにしました。
久しぶりの快音
それでも、久しぶりにバットを振る感覚は最高でした。やっぱりあの「カキーン!」という音には、何か心をスッとさせる力がある気がします。
場所はもう分かったので、今度は気軽にバイクで通ってみようかなと思っています。
バッティングセンター西山|基本情報
- 名称:バッティングセンター西山
- 住所:京都府長岡京市粟生川久保8-1(※Googleマップ参照)
- 電話番号:075-955-0931
- 営業時間:9:00~21:00
- 定休日:年中無休(※念のため、訪問前にお電話等でご確認ください)
コメント