Swiftの勉強 第9回 関数

swift

関数

書式 引数がない関数
func 関数名() -> 戻り値の型 {
ステートメント
return 戻り値
}

func dice() -> Int {
let number = 1 + arc4random_uniform(6)
return Int(number)
}

関数の実行
let num = dice()

関数を定義する場所

関数を定義する場所はクラス定義の中に書く。

戻り値がない関数
書式
func 関数名() {
ステートメント
}

書式2
func 関数名() -> Void {
ステートメント
}

書式3
func 関数名() -> () {
ステートメント
}

関数の処理を途中で抜ける guard-else文

条件式がfalseの場合に処理を記述する構文。
この条件は最後にreturnかbreakかthrowが必要。

//引数が18以下の場合にお断りをする関数
func sayRefuse(time:Int) {
    guard ( time > 18 ) else {
        print("開店していません。")
        return
    }
    print("いらっしゃいませ。")
}
 
sayRefuse(19)

スコープを抜ける際に実行される処理 defer文

関数等のスコープを抜ける際に実行される処理。但しdeferが待ちの状態になる前にスコープを抜けると実行されない。

タイトルとURLをコピーしました