swift Swiftの勉強 第14回 辞書 Dictionary 辞書を作る 配列は複数個の値をインデックス番号で管理するが、Dictionary(辞書)はキーと値をペアにして、複数個のアイテムを管理する 辞書を作る 辞書は配列と似ているが、1つの要素がキーと値のペアになっています。 配列... 2018.03.27 swift
swift Swiftの勉強 第13回 配列 配列を作る 配列を使うと複数の値をひとまとめにして扱える。 書式 let 配列名 = var 配列名 = let strArray = let intArray = var boolArray =... 2018.03.26 swift
swift Swiftの勉強 第12回 ストリング ストリングを作る ストリング(文字列)は"Hello"のようにダブルクォーテーションで囲むことにより作成できる。 let msg = "Hello" var countryName:String countryName... 2018.03.22 swift
swift Swiftの勉強 第11回 関数の高度な利用 関数の多重定義(オーバーロード) 同名の関数でも、引数名や引数の数が異なると別の関数として扱われる。 これが多重定義(オーバーロード)と呼びます。 func calc(a:Int, b:Int) -> Int ... 2018.03.20 swift
swift Swiftの勉強 第10回 引数がある関数 引数とは、手続において外部との値をやり取りする為の変数。 書式 引数がある関数 func 関数(引数:型,引数:型,引数:型,...) ->戻り値の型 { ステートメント return 戻り値 } ... 2018.03.15 swift
SQLServer Sqlserver 最新のレコードを取得する データ保守プログラムでデータを修正した情報をプログラムが終了した際にプルーフリストで出力しているのだけれど、同一のレコードに複数回修正した場合に最新のログだけプルーフリストに出力して欲しいと要望が有ったので、対応。 SELECT N... 2018.03.15 SQLServer
swift Swiftの勉強 第9回 関数 関数 書式 引数がない関数 func 関数名() -> 戻り値の型 { ステートメント return 戻り値 } func dice() -> Int { let number = 1 + arc4random_... 2018.03.13 swift
swift Swiftの勉強 第8回 繰り返しのスキップ、中断 for,while,repeat-whileのループの中から、以降の処理をスキップして次のループへ進めたり、中断することが出来る。 現在の繰り返しの残りの処理をスキップする continue let prefList = {0... 2018.03.13 swift
swift Swiftの勉強 第7回 while文 処理を繰り返す構文の一つ while文。 繰り返し while文 ループの終了条件を回数ではなく、条件で判定する。条件を満たしている間はループ処理を実行する。 書式 while(ループ条件) { 処理を記述... 2018.03.12 swift
swift Swiftの勉強 第6回 for-in文 処理を繰り返す構文の一つ for-in 書式 (終了値を含まない) for 変数 in 開始値 ..< 終了値 { 処理するセンテンス } 書式 (終了値を含む) for 変数 in 開始値 ... 終了値... 2018.03.12 swift