京都迎賓館でパレード車を見てきました

祝賀御列の儀 パレード車 センチュリー 京都

「祝賀御列の儀」で天皇皇后両陛下が乗車されたオープンカーが展示されている京都迎賓館に見学に出かけました。

今はナンバーが付いてます。パレードの日11月10日(日)に合わせたナンバーでしょうか。品川ナンバーなので展示が終われば東京へ帰って行くのでしょうね。
祝賀御列の儀 パレード車 センチュリー
オープンカー全体です。大きいですね。
祝賀御列の儀 パレード車 センチュリー
本当なら東京まで行って、両陛下のお姿を目に焼き付けたかったですが希望はかないませんでしたが、車だけでもと見学に来ましたが素直に沿道の人が羨ましいです。
祝賀御列の儀 パレード車 案内版
平成に変わったときのパレード車はロールスロイスでしたが、令和はセンチュリー、国産です。
祝賀御列の儀 パレード車 センチュリー 案内版

車だけでなく建物の中も全てでは無いですがガイド付きで見学出来ました。

夕映えの間です。

壁面装飾「比叡月映(ひえいげつえい)」と「愛宕夕照(あたごゆうしょう)」
日本画家の箱崎睦昌(はこざきむつまさ)の下絵をもとに、「綴織り」という技法で織った織物です。 「比叡月映」は京都の東にそびえる比叡山を月が照らす様を、「愛宕夕照」は京都の西に連なる愛宕山に夕日が沈む様を描いています。

京都迎賓館 比叡月映(ひえいげつえい)

愛宕山はまた登りに行こうと思っています。
京都迎賓館 愛宕夕照(あたごゆうしょう)
夕映えの間から見た庭園です。
京都迎賓館 庭園

藤の間です。

壁面装飾「麗花」
壁面装飾は、日本画家の鹿見喜陌(しかみ きよみち)の下絵をもとに、綴織りの技法で織った織物で、39種類の日本の草花が織り込まれており、作品名は、「麗花(れいか)」と言います。床に敷かれた緞通は、壁面装飾に描かれた「藤の花」が舞い散った様子を表現しています。

壁面装飾「麗花」

桐の間です。

軽やかな和風建築を引き締める漆黒の漆
全長12メートルの漆の一枚仕上げのテーブルが鏡のように庭の緑や天井の意匠を写して室内に豊かな景色を創り出しています。正座に慣れないお客様にもくつろいでいただけるよう掘り炬燵式としています。

京都迎賓館 桐の間

鯉が優雅に泳いでるように感じます。ブータン王国のジグミ・ケサル国王陛下及び同王妃陛下もお舟に乗られたようで、どのようにお感じになられていたのでしょうか?
京都迎賓館 庭園 鯉

京都迎賓館 庭園

ガイドツアーで約90分、入場料大人2,000円。少し高いかなと思ったりしましたが自分的にはお値段以上でした。実際に目に入る細かい物作りの造形や、スリッパの上からでも伝わる絨毯の感覚、空間や佇まいなど様々に五感に色んな情報が入って来て楽しいですし日本、京都の文化が感じられました。
メインでガイドをされる方以外のガイドの方の近くにいると補足情報なんかを教えて貰えたり質問したりできそうです。
京都迎賓館

今回は結構沢山の方と回りましたが、もっと少人数で回れるツアーもあるようなので、特別な展示がある時でもまた訪れたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました